「オリジナルの協会の作り方」すべてのポイントを解説する1 to 1 のオンライン講座。
- 協会を作るためのルールや定石の完全理解
- 作りたい協会のアウトライン作成
を目的としています。
協会を作るためのルールや定石の完全理解
協会の作り方には基本のルールや定石があり、まずはそのルールや定石を押さえることが大切です。
作りたい協会のアウトライン作成
ルールや定石を押さえたうえで、そこに独自の肉付けをすることで、オリジナルの協会ができあがります。
対象者
「作りたい協会のテーマが決まっている人」を対象としています。
(例)
- 〇〇を広める活動をしたい
- オリジナルの〇〇メソッドを人々に伝えたい
- 〇〇の好きな人が集まるコミュニティを作りたい
- 起業を望んでいるが、会社ではない形で起業したい
講座内容
第1回 | 協会を作るためのルールや定石の完全理解①
作りたい協会のアウトライン作成① |
第2回 | 協会を作るためのルールや定石の完全理解②
作りたい協会のアウトライン作成② |
第3回 | 協会を作るためのルールや定石の完全理解③
作りたい協会のアウトライン作成③ |
第4回 | 協会を作るためのルールや定石の完全理解④
作りたい協会のアウトライン作成④ |
第5回 | 協会を作るためのルールや定石の完全理解⑤
作りたい協会のアウトライン作成⑤ |
第6回 | 協会を作るためのルールや定石の完全理解⑥
作りたい協会のアウトライン作成⑥ |
教材
「協会モデルカスタマイズ講座テキスト」
- 全50ページ
この講座から得られるもの
- オリジナル協会の青写真(おおよその姿)を描くことができます。
- どんな協会を作るのか、語ることができるようになります。
- 協会を作ることに対し自信がつきます。
- 課題が明らかになり、どんな行動が必要かも分かります。
講座形式
- オンライン講座(ZOOM使用)
- 2時間 x 6回
講師
- 吉村司(協会総研代表)
- 相馬正伸(協会総研理事)
- 中谷完(協会総研理事)
開講日程
「随時開催」となります。
すなわち、受講者と講師とで相談して全 6 回のスケジュールを決めます。
受講料
240,000 円+消費税
受講特典
- 資料・フォーマット集:協会設立・協会運営に必要な資料やフォーマットを、紙ベース・電子ベース両方で無料提供します(※)。
- 新規の資料やフォーマットを作りたいというリクエストがあれば、相談に応じます。
- 講座後のメール相談:いつでも何度でもメール相談が可能です。
(※)資料・フォーマット一覧(2020年4月30日現在)
- 定款サンプル
- 設立趣意書サンプル
- 受講規約サンプル
- 理事候補者面接シート
- 理事会議事録サンプル
- 講座アンケートのサンプル
- 講師契約書サンプル
- 講師評価シート
- 商標権通知書サンプル
- 著作権譲渡契約書サンプル
- 除名警告文サンプル
- 相互紹介プログラム案内書サンプル
- 協会のトラブル事例集
- 採算分析フォーマット