Mobile Menu

  • カリキュラム
    • 協会モデル講座
    • 初心者セミナー「協会の手ほどき」
    • 協会知識検定
    • 教材ストア
  • その他メニュー
    • オンライン検定の立ち上げ
    • 企業の新規事業としての「協会」ビジネスモデル
    • 協会の出版
    • オンライン個別相談
  • 協会の基礎知識
    • 非認定講師型協会とは?
    • 協会のセオリー
    • 協会知識検定
    • 協会を知るコラム
    • 協会用語集
    • 教材ストア
  • メールマガジン
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 協会紹介
  • お問合せ
  • Search
  • メール
  • Facebook
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会総研ロゴ

認定講師を作らないからうまくいく!

  • カリキュラム
    • 協会モデル講座
    • 初心者セミナー「協会の手ほどき」
    • 協会知識検定
    • 教材ストア
  • その他メニュー
    • オンライン検定の立ち上げ
    • 企業の新規事業としての「協会」ビジネスモデル
    • 協会の出版
    • オンライン個別相談
  • 協会の基礎知識
    • 非認定講師型協会とは?
    • 協会のセオリー
    • 協会知識検定
    • 協会を知るコラム
    • 協会用語集
    • 教材ストア
  • メールマガジン
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 協会紹介
  • お問合せ
  • Search

オンライン検定の立ち上げ

Home > オンライン検定の立ち上げ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

協会総研では「検定プラス」というサイトを運営しています。
ここには、協会などのさまざまな団体が、オンライン検定を「出展」しています。
それぞれの団体の、

  • 思い
  • 目指す世界
  • 活動の面白さ
  • どんな人が会員になっているのか

などを伝えることを目的とした検定です。

目次

  • オンライン検定とは
    • オンライン検定とリアル検定の違い
  • 協会総研が設計するオンライン検定の特長
    • 説明の前に…
    • 特長①検定に強い役割を持たせます
    • 特長②会員になる道筋の「入口」に設置します
    • 特長③問題設計に独自のノウハウを投入します
  • オンライン検定を作りたい
  • お問合せは以下からお願いします

オンライン検定とは

オンライン検定とは、インターネット上で受けることのできる検定試験のことを指します。

オンライン検定とリアル検定の違い

オンライン検定は、会場でリアルで行われる検定試験に比べると

  • 試験会場を用意する必要がない
  • 日時を決めて実施することもできるし、いつでも好きな時に受けられるように設定することもできる
  • スマートフォンもでできる
  • 試験問題を印刷する必要がない

という利点があります。

いいかえると、受験側・実施側、双方に手軽さがあります。
そのため、リアルの場合に比べ、

  • 受験側:移動の費用がなく、気軽にやってみることができます。
  • 実施側:低コストで受験者を集めることができます。

ただ、リアルな会場で行う検定試験にも「重厚感が出せる」「カンニングを防げる」といった利点があります。
リアルな検定試験が「劣る」というわけではありません。
つまり、それぞれの利点をふまえた運用が望ましいということになります。

協会総研が設計するオンライン検定の特長

協会総研はオンライン検定を長らく研究してきました。
オンライン検定を、「受験者の知識や能力を測るツール」や「単なるクイズ遊びのツール」ではなく、
「協会を理解し、共感してもらうツール」
として活用できると考えたからです。

現在、協会総研では以下の観点にもとづいてオンライン検定を設計しています。

説明の前に…

協会総研の基本的な考え方に共感していただけるかどうかにより、検定設計の効果は大きく変わります。
協会総研が普段どのようなスタンスで協会のサポートを行っているかを知っていただくために、「協会のセオリー」を一読することをお勧めします。

「協会のセオリー」入手方法

  • 購入する (⇒教材ページへ)
  • 「協会知識検定」に合格し、合格特典として入手する (⇒「協会知識検定」の説明ページへ)

このいずれかの方法で入手できます。

(必須ではありませんが、推奨します)

特長①検定に強い役割を持たせます

一般の多くのオンライン検定は、単にクイズの集合体となっており、何らかの意図を伝える目的で作られてはいません。
しかし協会総研では、オンライン検定が「あなたの協会に関心のある人」「あなたの協会に好意を持つ人」を選別・抽出する役割を果たすよう、特殊な設計をします。

  • 関心度・好意度の低い人は検定を受けませんし、遊び半分で受けたとしても途中で脱落します。
  • 関心度・好意度の高い人は、最後まで検定を受け、次のステップに進みます。

オンライン検定を最後まで受けた人(合格者)は、あなたの協会の会員になる可能性が高くなります。

特長②会員になる道筋の「入口」に設置します

人が協会の会員になるには、以下のようなステップを踏むと考えられます。
(AIDMAの法則と似ています)

協会総研が設計するオンライン検定は、このうち最初の「協会のことを理解する」ステップで、力を発揮します。

特長③問題設計に独自のノウハウを投入します

会員集めのためにもっとも重要で基本的なことは、協会の姿勢や全体像をしっかり伝えること。

  • 何を考えている協会なのか
  • どんな社会を目指している協会なのか
  • どんな人に会員になってほしいのか
  • 会員になったらどうなるのか

といった大切なことを、セールスの匂いがしない形で、人々にわかりやすく伝えることが必要です。

協会総研では、「検定問題を解き進むうちに協会への理解が深まる」ような、特殊な問題設計を行っています。

オンライン検定を作りたい

~検定作成コンサルティング~

コンサルティングの概要

  • あなたの持っている知識・経験・スキル・ノウハウからオンライン検定を作ります。
  • 前述したような特殊な設計方法を導入します。
  • 「検定プラス」に無期限に掲載(出展)します。

検定設計の主なポイント(考えること・決めること・作るもの)

  • 作るものは無料検定です。
  • 無料検定ですが、リスト(メールアドレス)を集めることをゴールとします。
  • 集めたリストの使い方(マネタイズのしかた)もアドバイスします。
  • ウェブサイトは持っていなくても大丈夫です(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)。
  • リスト(メールアドレス)を集める目的に適した問題レベル、問題数にします。

進め方

  • オンラインでのヒアリングを行います。
  • 検定の名称やコンセプトを提案します。
  • 問題・解答・解説は協会総研で作成し、ウェブ上にアップします(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)。
  • ウェブサイトは持っていなくても大丈夫です(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)。
  • その後の検定の運営・改善等に協力します。

初期費用

コンサルティング費用:22万円(20万円+消費税)

以下を含みます。
* コンサルティング
* 問題文・解答・解説文作成
* ウェブ上にアップ(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)

お問合せは以下からお願いします

オンライン検定を持つことを検討中の方へ

資料を希望の方は「資料」(※)を、オンラインでの説明(※)を希望の方は「面談」を選択してください。
(※)折り返し、資料をお送りします。
(※※)折り返し、面談日時の相談メールをお送りします。

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典
★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント 「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

メールアドレス (必須)


 

協会知識検定

RSS 協会を知るコラム:最新記事

  • 広がらない原因はこれかも…ステイタス・クォ現象とは
  • 協会のエッセンスをちょっと足してみよう【3】
  • 会員をせっせと増やす気がない協会は、はたして協会なのか問題
  • 会社は途中で協会に変身できるか問題
  • 「こんど協会を作ることにしたんだけど、理事になってくれない?」と言われた人に捧げる記事

Footer

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典

★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント
「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

メールアドレス(必須)





  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会知識検定

「協会」に関する基礎知識を確認するオンライン検定です。

  • 協会の作り方に関する知識
  • 協会を運営するための知識
  • 行動経済学や集団心理学の知識

を出題範囲としています。

予習のいらない検定です。

一般社団法人 協会総研

〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4F
https://kyokaibz.com/

 

協会総研について
役員紹介
講師・コンサルタント

お問合せ

  • Home
  • 協会総研について
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 一般社団法人 協会総研 All Rights Reserved.