
非認定講師型協会とは?
「協会とは認定講師を作るもの」という考えで運営されている協会を「認定講師型協会」と呼びます。
いっとき、このような協会を作ることが流行しました。
しかし、このタイプの協会は運営がとても難しく、成長にも壁(限界)があることが分かっています。
いっぽう、「非認定講師型協会」とは、認定講師に依存しない協会を指します。
非認定講師型協会は講師を作ることをしません。
講師を作るのではなく、純粋に会員を増やす活動をします。
そのほうが、団体のありかたとしても、ビジネスとしても、無理がなく自然だからです。
無理がないため、運営もしやすく、成長にも壁(限界)がありません。

協会コラム
協会知識検定(無料)
無料オンライン検定で「協会」に関する基礎知識を確認しよう!
協会知識検定は、
- 協会の作り方に関する知識
- 協会を運営するための知識
- 行動経済学や集団心理学の知識
をメインとした検定試験です。
(合格者全員)「協会のセオリー」(PDF)進呈
協会勉強会(無料)
4種類の無料勉強会を開催しています。
- 協会の始めかた勉強会
- 協会の伝えかた説明会
- 見込み客の教育のしかた勉強会
- オンライン資格講座の作りかた勉強会
オンライン(ZOOMを使います)
所要時間:約30分
定員:各1名(個別開催となります)
協会モデル講座
「協会」というビジネスモデルを体系的に学ぶ
ビジネススクール
■対象者
協会の理事や事務局長になる予定の人
得意分野を持ちたいコンサルタント志望者
会社ではない形での起業に興味がある人