会社と協会、両者の違いは、
- 会社:商品を購入して「顧客」になる
- 協会:活動理念に共感して「会員」になる
というところにあります。
つまり、協会設立の際には活動理念を分かりやすく明示することをおすすめします。
たとえば、活動理念を文章化し、ホームページなどで公表します。
▽
活動理念を文章化するときは、漠然とした表現は避け、できるだけ具体的な内容にすることをお勧めします。
(悪い例)
私たちは、笑顔の輪を広げるために活動しています。
これでは漠然としすぎて、何をしたいのかが分かりません。
- 飲食店を開きたいのでしょうか?
- 遊園地を経営したいのでしょうか?
- お笑い芸人を育てたいのでしょうか?
- 介護事業をしたいのでしょうか?
どれも「笑顔の輪を広げる」活動だといえるでしょう。
ほかにも「笑顔の輪を広げる」活動はいくらでも考えられますね。
つまり、これでは何をしたいのかがさっぱり分からないのです。
そこで、次のように工夫を加えます。
(良い例)
私たちは、古くからの伝統料理の素晴らしさを現代人に再認識してもらうことを通じ、笑顔の輪を広げるために活動しています。
このように
「どんな手段を使って目的を達成したいのか」
が分かるようにつけ加えれば、活動理念はかなり具体的になるのではないでしょうか。
「古くからの伝統料理の素晴らしさを現代人に再認識してもらう」
わけですから、
- 伝統料理をみんなで作って食べてみる会を開く
- 日本や海外の伝統料理についてひととおり学ぶ講座を開く
などといった活動をしているイメージが描けます。
もう少しつっこんで言うと、
「笑顔の輪を広げる」
の部分は削除してもよいでしょう。
すなわち、
「私たちは、古くからの伝統料理の素晴らしさを現代人に再認識してもらうために活動しています」
これだけで十分に活動理念になっています。
活動理念が明確になった後は、
- 資格講座のカリキュラム
- 受講生(会員)のアフターフォロー
などを、活動主旨と整合性がとれるように(矛盾しないように)組立てていくことになります。
【ほぼ理事長】挨拶文作成マシン
ChatGPTで動くオリジナルAIアプリ。
公式ウェブサイトなどに載せる代表者挨拶文(400字~800字ほど)をいい感じに作ります。
どんな感じの挨拶文がよいか、だいたいの希望を入れてください。
(※)いくつか質問が出ます。その際、もしマイGPT(専用GPT)がある場合は、マイGPT(専用GPT)に同じ質問をし、出てきた文章をそのまま貼りつける、という方法が便利です。