Mobile Menu

  • 非認定講師型協会とは?
  • 協会知識検定
    • 協会知識検定 試験ページ
  • 協会モデル講座
    • レクチャー詳細
    • 講座資料集
  • 協会の事業化
  • コンサルティング
    • オンライン個別相談
    • オンラインIT相談
  • コラム
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • パートナー協会紹介
    • 協会のセオリー
    • 秘密の月例会
    • メールマガジン
    • LINE@登録特典
    • お問い合わせ
  • メール
  • Facebook
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会総研ロゴ

認定講師を作らないからうまくいく!

  • 非認定講師型協会とは?
  • 協会知識検定
    • 協会知識検定 試験ページ
  • 協会モデル講座
    • レクチャー詳細
    • 講座資料集
  • 協会の事業化
  • コンサルティング
    • オンライン個別相談
    • オンラインIT相談
  • コラム
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • パートナー協会紹介
    • 協会のセオリー
    • 秘密の月例会
    • メールマガジン
    • LINE@登録特典
    • お問い合わせ
  • Home
  • オンライン個別相談
  • オンラインIT相談
  • 協会のセオリー
  • メールマガジン
  • オンライン検定サポート
  • お問い合わせ
  • Search
役員紹介

役員紹介

Home > 協会総研について > 役員紹介
役員紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

目次

  • 代表理事 吉村司
  • 理事 相馬正伸
  • 理事 中谷完
  • 事務局 門脇幸

代表理事 吉村司

吉村司(協会総研 代表)

  • 一般社団法人 協会総研 代表
  • 日本ビジネスモデル鑑定士協会 理事
  • 植物性料理研究家協会 理事

石川県金沢市生まれ。東京大学経済学部卒。
 ▽
日商岩井株式会社(現 双日株式会社)にて国際ビジネスと米国駐在を経験。
 ▽
食品専門商社にて社内起業(ヘルスケアビジネス・健康経営)を経験。
 ▽
日本野菜ソムリエ協会の起業メンバー・役員(理事)として、協会の立ち上げと経営を経験。
 ▽
日本野菜ソムリエ協会(会員数6万人)の成功で蓄積したノウハウを生かし、「協会」の支援事業を始める


理事 相馬正伸

IT顧問 相馬正伸

  • 一般社団法人 協会総研 <IT・動画> 顧問
  • アカリンク合同会社 代表社員

 

東京都葛飾区生まれ。
神奈川大学卒業後、大手物流会社や富士通株式会社を経てソフトバンク株式会社へ入社。
SEとして20年以上、企画から運用、プロジェクト管理と幅広くシステム携わる。

数十ものプロジェクト管理経験、及び国家資格のプロジェクトマネージャーを所持。その経験から、協会設立・運営のプロジェクトマネージャーを行う。

2018年、ITコンサルティング会社「アカリンク合同会社」を設立。


理事 中谷完

  • 料理力研究所  所長
  • 知覚分析アナリスト(イタリア中央味覚研究所認定)
  • 栄養士
  • 地元ごはんプロデューサー
  • 株式会社プラスサチ  代表取締役

10年以上に亘り日本野菜ソムリエ協会在籍し、数多くの資格講座の立ち上げに従事。資格講座の全体設計から、カリキュラム立案、実走後のPDCA管理など、ゼロからの立上げ全体を統括。

2013年に独立。引き続き「学ぶ」という入口から、食への興味を喚起し、更には『行動変容』へ繋がるカリキュラムづくりをモットーとしながら、様々なジャンルを切り口に「食」×「〇〇」をテーマにした資格講座を開発。

また、「手づくりの家庭の食卓」も大切なキーワードとしており、新たに 『料理力研究所 -THE SENSE OF FOOD LABORATORY- 』 を立ち上げ、生活者と、食や料理との新たな接点として、リアルでしか得られない「経験知」で、食や料理の感覚(SENSE)を楽しく磨ける場所を展開している。


事務局 門脇幸

門脇幸

  • 一般社団法人 日本市民ミュージカル協会 代表理事

高知県出身
14歳で単身上京。
ミュージカル「アニー」ジュライ役でデビュー。フリーで活動後、劇団四季へ。退団後エンターテイメントスクールを開校。

現在、静岡県文化プログラムコーディネーター、青山学院大学大学院修士課程在学中。若柳流。

・ミュージカル「アニー」出演
・劇団四季ミュージカル「美女と野獣」出演
・島根県民ミュージカル「ビリーブ・イン・ミー」振付
・八幡浜市民ミュージカル「二宮忠八物語」振付  他


講師・コンサルタント紹介へ

Primary Sidebar

無料メルマガご登録

メールマガジン読者限定特典
★小冊子「何から始める?協会設立」プレゼント 協会をスタートするのに、どんな準備が必要になるかが分かります。

メールアドレスをご登録ください!

人気のコラム

  • こんな協会あり!?アイデアあふれる面白協会7選 こんな協会あり!?アイデアあふれる面白協会7選 カテゴリ: 協会の作り方
  • 協会を立ち上げる前に考えるべき4つのこと 協会を立ち上げる前に考えるべき4つのこと カテゴリ: 協会の作り方
  • 協会運営の事務局が必ず行うべき6つの役割 協会運営の事務局が必ず行うべき6つの役割 カテゴリ: 協会の運営方法

最新コラム

協会コンサルタントとは?

大きく違う!会社のコンサルタントと協会のコンサルタント

2020年8月15日

意外に感じるかもしれませんが、 「ビジネス知識の豊かな人ほど、協会を作るのが下手」 という傾向があります。 一般には「コンサルタント=ビジネス知識の豊富な人」ですから、「ビジネス知識の豊かな人ほど、協会 …

思考法とスキル

協会の理事長や理事が持つべき思考法とスキル

2020年7月5日

協会は会社ではありません。構造や性質が大きく異なります。協会は個人事業でもありません。運営感覚が大きく異なります。 「協会と会社の違い」、「協会と個人事業の違い」を意識せずに協会を扱ってしまうことが、協 …

協会をするなら、つねに心にとめておくべき4つの重要事項

協会をするなら、つねに心にとめておくべき4つの重要事項

2020年6月27日

協会を作ろうと決心したけれども、数日たって「自分はなぜ協会を作りたいんだっけ?」ときどきそれが分からなくなってしまうこと、ありませんか?やりたいことは、ある。だから何か形にしたい。でもそれを実行するのに …

Facebookフォローお願いします!

協会総研
  • Home
  • オンライン個別相談
  • オンラインIT相談
  • 協会のセオリー
  • メールマガジン
  • オンライン検定サポート
  • お問い合わせ
  • Search

カテゴリー

  • 協会の作り方 (20)
  • 協会の運営方法 (14)
  • 講座の作り方 (4)

Footer

Facebookフォローお願いします!

協会総研

一般社団法人 協会総研

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-7-10
山京ビル本館503号
https://kyokaibz.com/

  • メール
  • Facebook
  • RSS

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典

★小冊子「何から始める?協会設立」プレゼント
協会をスタートするのに、どんな準備が必要になるかが分かります。

メールアドレスをご登録ください!







  • Home
  • コラム
  • 協会総研について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 一般社団法人 協会総研 All Rights Reserved.