Mobile Menu

  • 協会の基礎知識
    • 非認定講師型協会とは?
    • 協会のセオリー
    • 協会がわかるコラム
    • 教材ストア
  • メールマガジン
  • 協会の設立・運営・集客
    • 40分でわかる「協会のはじめかた」
    • オンライン個別相談
    • 協会の出版
  • カリキュラム
    • 協会知識検定
    • 協会モデル講座
      • レクチャー詳細
      • 講座資料集
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 月例会
  • お問合せ
  • Search
  • メール
  • Facebook
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会総研ロゴ

認定講師を作らないからうまくいく!

  • 協会の基礎知識
    • 非認定講師型協会とは?
    • 協会のセオリー
    • 協会がわかるコラム
    • 教材ストア
  • メールマガジン
  • 協会の設立・運営・集客
    • 40分でわかる「協会のはじめかた」
    • オンライン個別相談
    • 協会の出版
  • カリキュラム
    • 協会知識検定
    • 協会モデル講座
      • レクチャー詳細
      • 講座資料集
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 月例会
  • お問合せ
  • Search
講師コンサル

講師・コンサルタント

Home > 協会総研について > 講師・コンサルタント
講師コンサル
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

目次

  • 講師・コンサルタントの条件
    • 美濃部淳
    • 清澤正
    • 廣部雅子
    • 吉村司
    • 真田まゆみ
    • 相馬正伸
    • 長﨑明子
    • 依田和志
    • 河野 千佳世(河野モドルーシャン 千佳世)
    • 海老名 賢一

講師・コンサルタントの条件

  • 「協会スタートアップ研修」を修了し、協会総研が認めた者
  • 「協会」に対するコンサルティング経験が豊富で、協会総研が認めた者

いずれかの条件を満たす人を講師・コンサルタントとして掲載しています。

美濃部淳

美濃部淳

  • 株式会社グレインズ 代表取締役会長
  • モーターホーム協会 代表理事
  • ドローンスタートアップ協会 理事

神奈川県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。
株式会社博報堂勤務を経て独立。株式会社グレインズを設立し、代表取締役に就任。現在は、同社会長を務める。


清澤正

  • 経済産業大臣登録中小企業診断士
  • アクションラーニング協会認定コーチ
  • 米国CTI認定プロフェッショナルコーチ(CPCC)
  • マインドフルネス瞑想療法士
  • KT法認定トレーナー

長野県出身。京都大学大学院原子核工学卒。23年間株式会社野村総合研究所勤務、新規事業、企業ビジョン、中期経営計画策定等コンサルティングを多数実施。その間人材育成とコンサルティングの融合した事業を開始。心理学をベースにしたコーチング、論理思考をベースにしたファシリテーション、戦略思考をベースにしたコンサルテーションを組み合わせた、本質的議論~意識改革~実践力養成を展開。

現在、キヤノンマーケティングジャパングループ、株式会社エディフィストラーニング所属。2015年6月より、株式会社KVK(JASDAQ)の社外取締役就任(兼務)、現在に至る。

大手上場企業の次世代リーダー育成のほか、中堅、中小企業の組織・風土改革、新規事業支援を手がける。日本商工会議所青年部主催の「ビジネスプランコンテスト」は10年以上に渡り関わり、新規事業アイデアの精査は600件以上、事業化に向けた個別指導は、200件以上にわたる(テーマは、伝統文化~地域活性など多岐にわたる)。そのうちの一つに、最近関わった「包丁研ぎ協会」のビジネス支援がある。

モットーを一言で言えば、

「クライアント(あなた)が気付いていないビジネスの本質部分をアドバイスします。」


廣部雅子

廣部雅子

  • 有限会社ティー・エー・シー(TAC Co.,Ltd.)代表取締役
  • 公益社団法人 玉川法人会 理事
  • 玉川納税貯蓄組合連合会 副会長
  • 資格:管理栄養士

東京生まれ。
1982年エームサービス(株)に入社。事業所支配人を経て人材開発室長に。新入社員150人の採用・教育を担当。その後、関連会社の取締役に就任。

1958年に実務翻訳業界のパイオニアとして実父が設立したTACの経営を1991年に継承し、現在は代表取締役を務める。創業約60年のTACは、幅広い分野でお客様の翻訳ニーズに対応すると同時に、販促物等の企画からコピーライティング、翻訳、デザイン、印刷までトータルなサービスを提供できる数少ない翻訳会社として、業界で独自のポジションを確立。映像翻訳でも字幕やナレーションの翻訳に加え、ナレーターの手配、録音までを手掛ける。60年間の実績と高い品質で、大手上場企業はじめ数多くのお客様と厚い信頼関係を築いている。


吉村司

吉村司(協会総研 代表)

  • 一般社団法人 協会総研 代表

→プロフィール

 


真田まゆみ

眞田まゆみ

  • 事業戦略コンサルタント/習慣コンサルタント
  • ビューテリジェンス株式会社 代表取締役
  • ワンシング株式会社 ブランドオフィサー

ヘルス&ビューティを軸とした商品開発プロデュース、ステージに応じた事業戦略コンサルティング、顧客とのエンゲージメントを高めるナーチャリングプログラムの設計や習慣化プログラムの開発等、学びとマーケティングを融合した「エデュケーティングコンサルティング」を提供しています。


相馬正伸

IT顧問 相馬正伸

  • 一般社団法人 協会総研<IT・動画>担当理事

→プロフィール


長﨑明子

長崎明子
  • 特定社会保険労務士(アキ社会保険労務士事務所 代表) 
  • ファイナンシャルプランナー
  • 年金アドバイザー

秋田県大館市生まれ。

大手学習塾運営会社における教師職と人事本部勤務から開業に至る。人事・労務や年金制度に関する相談、労働・社会保険諸手続、給与業務等バックオフィス支援から、人を大切に育む組織づくり、はたらく人が人財として輝ける組織づくりを支援する。

近年は、企業や学校にて、労務管理や年金に関する教育、キャリア・ライフデザインの教育にも尽力し、協会総研が事業協力するスタートアップ女子大の講師として女性の起業支援にも携わる。年金教育者の協会(DCTA)では監事を務める。


依田和志

依田和志

  • ラーニングスキルマイスター協会 代表理事
  • ファイナンシャルプランナー
  • リスクマネジャー
  • ビジネスマネジャー
  • 観光プランナー
  • 観光特産士3級
  • 販売士2級
  • 知的財産管理技能士3級
  • ビジネス著作権検定上級
  • 貸金業務取扱主任者

長野県出身。食品メーカー総務部で、人事管理、仕入交渉、ホームページ企画などを担当。
その後、「人の為になる仕事がしたい」との思いから、地元商工会に勤める。
経営指導員として、税務・労務・法務・金融・新商品開発・販路開拓 ・情報化・創業支援・補助金申請などの支援を行う。
県・市町村と連携し、多数の地域振興、観光振興のためのイベントを実施。
地域活性化にも貢献している。


河野 千佳世(河野モドルーシャン 千佳世)

河野 千佳世(河野モドルーシャン 千佳世)

  • PRデザイナー
  • 株式会社プラスセン 代表取締役社長

電子メーカー勤務の後、中国への遊学やイタリアへの語学留学を経て帰国。食の業界へ転身。
資格認定事業を行う協会にて広報PRならびに資格ブランド構築に従事し独立。
年間のべ300件以上の取材対応の中で得たスキルを生かし株式会社プラスセンを設立。
仲間と幸せと喜びを分かち合う“つながるPR”をモットーに暮らしの中で見えるものを丁寧に紡ぐコミュニケーションとプロデュースを得意とし多方面で活躍中。


海老名 賢一

海老名 賢一

1990年生まれ、岐阜県出身。
名古屋市立大学経済学部卒業後、リクルートの代理店にてコピーライター兼ディレクターとして、求人広告や採用サイトの作成・ディレクションを行う。求人広告のコンテストで全国4位を受賞した経験もあり。
その後、トランスコスモス株式会社にwebディレクターとして入社。金融機関、旅行会社、航空会社などいずれも業界TOP5に入る上場企業のサイトリニューアルの案件を担当する。
2019年に独立しRe:Create設立。コピーライターとwebディレクターの経験から培った「ものごとを簡潔にわかりやすく伝えるスキル」を活かしてHP、会社案内、営業資料など販促ツール全般の制作を行い、企業の売上UPに貢献している。


パートナー協会紹介へ

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典
★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント 「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

メールアドレスをご登録ください!

協会がわかるコラム

RSS 協会がわかるコラム:最新記事

  • 協会にはこんな強みがある。知っておいて損はない。
  • 協会には「主役」が必要だが、かといって誤解してはいけない。
  • 心理学は悪用厳禁。そのギリギリのところをさわやかに突く協会
  • 「右を向いてくれますか」は、協会の場合、ありだ。
  • 「理事長」になる、という起業の特徴

Facebook

協会総研

Footer

Facebook

協会総研

一般社団法人 協会総研

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-7-10
山京ビル本館503号
https://kyokaibz.com/

  • メール
  • Facebook
  • RSS

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典

★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント
「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

メールアドレスを登録ください!






  • Home
  • 協会コラム
  • 協会総研について
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 2022 一般社団法人 協会総研 All Rights Reserved.