Mobile Menu

  • サポートメニュー
  • 協会設計の知識
    • 協会のセオリー
    • 協会を知るコラム
    • 協会スタートアップ講座【完全版】
      • 協会スタートアップ講座【独学版】
  • 協会のためのAI
    • あなた専用「インハウスAI」
    • 協会のためのAIトレーニング
    • 短時間で完成!資格講座設計マニュアル
    • 試験問題作成マニュアル
    • 協会スタートアップ講座【AI学習版】
    • KAI(カイ):あなたの協会運営をサポートするAI
    • 協会のためのChatGPTアプリ
  • メールマガジン
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 協会紹介
  • お問合せ
    • 個別相談(チケット制コンサルティング)
    • オンライン検定の活用
  • Search
  • メール
  • Facebook
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会総研ロゴ

協会という信頼を味方に

  • サポートメニュー
  • 協会設計の知識
    • 協会のセオリー
    • 協会を知るコラム
    • 協会スタートアップ講座【完全版】
      • 協会スタートアップ講座【独学版】
  • 協会のためのAI
    • あなた専用「インハウスAI」
    • 協会のためのAIトレーニング
    • 短時間で完成!資格講座設計マニュアル
    • 試験問題作成マニュアル
    • 協会スタートアップ講座【AI学習版】
    • KAI(カイ):あなたの協会運営をサポートするAI
    • 協会のためのChatGPTアプリ
  • メールマガジン
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 協会紹介
  • お問合せ
    • 個別相談(チケット制コンサルティング)
    • オンライン検定の活用
  • Search

「”勉強してない”とか言ってるくせにテストでいい点をとるやつ」の秘密をあばく協会

Home > 協会を知る > 社会を良くする協会シリーズ > 「”勉強してない”とか言ってるくせにテストでいい点をとるやつ」の秘密をあばく協会

2022年9月18日 //  by Yoshimura

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

~ NPOラーニングスキルマイスター協会 ~

テストでいい点とるやつが隠し持っているのは、「ラーニングスキル」。
「ラーニング」は日本語で「学ぶ」。
「スキル」は日本語で「技術」。
したがって「ラーニングスキル」は、「学ぶ技術」を意味する。
これをマスターすれば、資格の勉強も受験勉強も、あまり根をつめなくてもサクサクうまくいく。

▽

こんな寓話をご存知だろうか。

ある木こりが、刃こぼれしたノコギリで必死に木を切っている。
刃こぼれしているのでなかなか切れない。
通りかかった旅人が見るに見かねて言った。
「まず、刃を研げば?」

長い時間勉強しても頭に入らないのは、この木こりの行動に良く似ている。
最初に刀を研いでおけば、木こりはもっとサクサク木を切れただろう。
同様に、最初にラーニングスキルを身につけておけば、勉強はもっとサクサク進む。

▽

ラーニングスキルマイスター協会によれば、「学ぶ技術」は以下の要素でできているという。

  • 自己理解:どのような学びかたが自分に合っているのか知ること
  • 世の中にあるさまざまな記憶術・速読法・脳トレのしかたを、自分むけに応用すること

詳しくはこのオンライン検定で。
 ↓ ↓

カテゴリー: 社会を良くする協会シリーズタグ: 協会

無料メルマガ登録



メールマガジン読者限定特典
★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント
「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。


関連コラム

こちらのコラムも合わせてどうぞ。

自転車は安全と楽しさの両立が大事だの協会

人間関係の悩みをなくすためにがんばる協会

福祉で世界デビューの協会

音楽愛好者のための協会

滅びの美学なんて言ってられないぞの協会

参加したければ「条約」を結べの協会

アロマタッチケアは地域を救う!が信念の協会

「赤ちゃんのための環境づくり」「子育てしやすいまちづくり」を目指す協会

生きづらさを感じる人に「心の使い方」を伝授する協会

先祖から伝わる日本の礼法。それを今風(いまふう)に伝えようとがんばる協会

心理学は悪用厳禁。そのギリギリのところをさわやかに突く協会

現代人はもっと靴を磨け。の協会

Previous Post: « 協会が出す資格には2つのタイプがあり、どちらを選ぶかで協会の運命は変わる
Next Post: 協会の理事長を選挙で決めるのはアリか? »

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典
★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント 「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

RSS 協会を知るコラム:最新記事

  • 協会のFAQ革命
  • 見えない蓄積:クリティカルマスとゴーイングコンサーンの力
  • 資格の「向こう側」に行ってみよう
  • 肉食のリーダーシップ vs 草食の集団性
  • 協会のためのバトル

コラボレーション

 

Footer

無料メルマガ登録

メールマガジン

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会のためのAI

協会のためのAI

一般社団法人 協会総研

〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4F

協会総研について
役員紹介
講師・コンサルタント
協会紹介
お問合せ

  • Home
  • 協会総研について
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 一般社団法人 協会総研 All Rights Reserved.