Mobile Menu

  • 講座設計(協会設計)
  • 協会専属AI(インハウスAI)
  • 分身AI(講師AI)
  • 活用事例
  • 協会設計の知識
    • 協会を知る
    • 協会スタートアップ講座
  • お問合せ
    • オンライン検定の活用
  • Search
  • メール
  • Facebook
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会総研ロゴ

協会という信頼を味方に

  • 講座設計(協会設計)
  • 協会専属AI(インハウスAI)
  • 分身AI(講師AI)
  • 活用事例
  • 協会設計の知識
    • 協会を知る
    • 協会スタートアップ講座
  • お問合せ
    • オンライン検定の活用

ニーズにこたえたいなら会社。「思い」を実現したいなら協会。

Home > 協会を知る > 協会の作り方 > ニーズにこたえたいなら会社。「思い」を実現したいなら協会。

2022年9月2日 //  by Yoshimura

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

ビジネスの世界では
「顧客ニーズをつかめ」
「顧客ニーズにこたえろ」
というセリフが飛び交っています。

「顧客ニーズが優先だ」
「作りたい商品を作るのではなく、買ってもらえる商品を作れ」
といった言葉が、金科玉条のようになっています。

しかし、こと協会に関していえば、これはあまり当てはまりません。
協会は、ニーズにこたえるために作られるものではなく、創始者の「思い」を実現するために作られるものだからです。

ここでいう「思い」とは、たとえば実例をあげると

  • 日本の食文化を守りたい(食育日本食文化伝承協会)
  • 「服育」を義務教育の一環にしたい(国際ファッションエデュケーション協会)
  • 不動産の世界にもセカンドオピニオンを普及させたい(不動産セカンドオピニオン協会)

といったもの。
協会は、こうした「思い」を実現するための器です。

別の言い方をすれば、

  • ニーズにこたえたいなら会社が向いている
  • 「思い」を実現したいなら協会が向いている

ということになります。

もちろん、協会だって事業ですから、会社同様、収益をあげていかなければ持続できません。
会社は「ニーズにこたえる商品やサービス」を販売して収益を上げます。
協会は、「思い」を養成講座や会員制度の形で伝え、収益を上げます。

カテゴリー: 協会の作り方タグ: 協会, 協会設立, 立ち上げ

無料メルマガ登録



メールマガジン読者限定特典
★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント
「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。


関連コラム

こちらのコラムも合わせてどうぞ。

AI時代の協会設計 – 人間講師とAI講師の協働モデル

協会のFAQ革命

見えない蓄積:クリティカルマスとゴーイングコンサーンの力

資格の「向こう側」に行ってみよう

協会の理事の選びかたは何パターンかあるよ

「現実感」があなたを推す

あなたの講座は高そうか安そうか【2】

あなたの講座は高そうか安そうか【1】

汎用:団体の作り方

協会の「誰に何を頼むか」問題は奥が深い

協会の発想法

見えない多数派をお見逃しなく

Previous Post: « 小学校みたいな協会と、中学校みたいな協会がある
Next Post: 会社にあって、協会にないもの »

最初のサイドバー

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典
★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント 「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

RSS 協会を知るコラム:最新記事

  • AI時代の協会設計 – 人間講師とAI講師の協働モデル
  • 協会のFAQ革命
  • 見えない蓄積:クリティカルマスとゴーイングコンサーンの力
  • 資格の「向こう側」に行ってみよう
  • 肉食のリーダーシップ vs 草食の集団性

コラボレーション

Footer

メールマガジン

メールマガジン

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会のためのAI

⇒ 講座設計(協会設計)
⇒ 専属AI(インハウスAI)
⇒ 分身AI(講師AI)
⇒ 導入事例を見る
⇒ よくある質問

一般社団法人 協会総研

〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4F

協会総研について
お問合せ

  • Home
  • 協会総研について
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 一般社団法人 協会総研 All Rights Reserved.