協会らしさとは どんな協会を作ろうと本来は自由ですが、協会総研は「協会は協会らしく作る」ということを大切にしています。 会社みたいな協会個人事務所みたいな協会 は、あまり好きではありません。協会には「協会らしさ」が必要です。 …
協会の活動目的
「人間」は目的を持って生まれてくるわけではないので(おそらく)、哲学的にいえば、生まれてから目的を探すことになるのでしょう。 これに対し、人間が作る「協会」には、活動目的が必要です。それも、最初からです。したがって協会を設計するにあたっ …
協会という事業の特長
協会に関わっているかたは、自分自身に、こういう質問をしてみてください。「なぜ株式会社ではなく、わざわざ協会なのだろう?」この質問に答えることはできますか? 「協会のほうが簡単そうだから」「協会のほうが楽しそうだから」といった漠然とした答 …
これから協会を作ろうとしている人にぜひ聞いてほしい「たとえ話」
協会を運営するときに、よく間違えるのが「会社のようなふるまいをする」です。協会は協会のようにふるまう必要があり、会社のようにふるまってはいけないのです。今回は、協会と会社の違いを、ある「たとえ話」を使って解説します。 ある学校の話 …
協会は不自由でよい
協会と会社の違いを理解することは、協会をうまく運営するための必須条件です。 協会にあって会社にないもの会社にあって協会にないもの がいろいろあるからです。今回は、「ビジネスモデル」「コンテンツ」という2つの概念を用いて、両者の違い …
「協会を作りたい」相談を受けたら
~「協会を作りたい」の解釈を間違えるな~ 今回は協会コンサルタント志望者に向けてのコラムです。「協会を作りたい」という相談をうけたとき、最初に考えるべことについて述べます。 協会を作りたいと思うきっかけはさまざまにあります。た …
理事長のスタンス
協会は、理事長のスタンスにより、大きく2種類に分かれます。どちらを好むかはあなた次第ですが、どちらを選ぶかで「運営感覚」が大きく異なります。 理事長のスタンス、2つのタイプ 協会は、理事長のスタンスにより、大きく2種類に分かれ …
「理事長」「会長」「顧問」、何がどう違う?
会社協会代表者代表取締役(だいたいは社長)代表理事(理事長ともいう)役員取締役理事専務いてもいなくてもよい。いる場合は、専務取締役を指すのが一般的。いてもいなくてもよい。いる場合は、専務理事を指すのが一般的。常務いてもいなくてもよい。いる場合 …
大きく違う!会社のコンサルタントと協会のコンサルタント
意外に感じるかもしれませんが、 「ビジネス知識の豊かな人ほど、協会を作るのが下手」 という傾向があります。 一般的には「コンサルタント=ビジネス知識の豊富な人」ですね。それに反して「ビジネス知識の豊かな人ほど、協会を作るのが下手」なのであれば …
協会をするなら、つねに心にとめておくべき4つの重要事項
協会を作ろうと決心したけれども、数日たって「自分はなぜ協会を作りたいんだっけ?」ときどきそれが分からなくなってしまうこと、ありませんか?やりたいことは、ある。だから何か形にしたい。でもそれを実行するのに、「協会」というスタイルがほんとうに良い …
協会が「非営利」というのはホント?
協会には「非営利」というイメージがあります。 日本では「営利」よりも「非営利」のほうが受けがよいため、「営利のイメージがある会社」よりも「非営利のイメージがある協会」のほうが好意的に見られています。 では、協会はなぜ「非営利」なのでしょうか? …
会社を立ち上げる?それとも協会を立ち上げる?
起業には「会社を作って起業する」という選択肢のほかに、「協会を作って起業する」という選択肢もあります。しかし協会という選択肢があることを知っている人は、さほど多くありません。 したがって、「協会」という選択肢を知らない大部分の人は、起業を目指 …