会社協会代表者代表取締役(だいたいは社長)代表理事(理事長ともいう)役員取締役理事専務いてもいなくてもよい。いる場合は、専務取締役を指すのが一般的。いてもいなくてもよい。いる場合は、専務理事を指すのが一般的。常務いてもいなくてもよい。いる場合 …
意外なものが協会の役に立つことがある
むかしむかし、アメリカに、「グレイトフル・デッド」というロックバンドがありました。日本ではあまり知られていないようですが、アメリカを代表する伝説的バンドです。 日本で知られていないのはなぜかというと、マスコミに出ることがそもそも少なかっ …
予防医療は専門家だけのものじゃない。みんなで学んで病気を遠ざけよう!すべての現代人に呼びかける協会
~ 一般社団法人日本予防医療協会 ~ ここ100年で長足の進歩を果たした医学。いまも、現代医学は発展を続けています。 にもかかわらず、病気になる人は減っていません。むしろ増えています。その証拠に、国民医療費は年々増加しています。 …
会員は怒ってくれますか?
今回は、会員が協会に対して誇りを持っている状態について考えてみたいと思います。 協会に対して誇りを持っている会員は、誰か第三者が協会のことを悪く言ったとき「いい加減なことを言わないでほしい」と、「怒る」という反応をします。 親友の …
リストラするのが会社、しないのが協会
協会を運営するとき、協会は人の集まりであることを忘れないようにしましょう。 「そんなアタリマエのこと、わざわざ言われなくても分かっている」という意見もあるでしょう。ですが、案外、「協会は人の集まり」という言葉の意味は、分かっているようで …
会員はゲストではない!←協会を運営する際の「キモ」の1つです。
客様は神様、という言い方があります。会社にとって顧客はとても大切な存在だということを表しています。 しかし協会にとっては話が違います。会員は大切な存在であることは同じですが、顧客ではありません。つまり、ゲストではないということです。 …
協会の会員を集めるときに狙うべきターゲットとは?
協会を立ち上げて会員を集める時に必ず考えなければならないのが、「協会の会員になりたいと思う人はどんな人か?」ということ。 会社でもなく、サークルでもなく、協会だからこそ入りたいと思う層がいるので、そこが理解できていないと人数を増やすこと …
うまくいっている協会の姿を想像してみた
協会がうまく回っているイメージを思い浮かべてみましょう。 イメージできるなら実現できる。イメージできないものは実現できない。 と、よく言われます。そういう意味でも、たまにはイメージトレーニングしてみるのもよいかもしれません。 …
副業で協会を始める5つのメリット
昨今はスマホの普及などにより事業をスタートするハードルが下がり、個人でもビジネスを始めやすい時代になりました。 さらに、副業を解禁する企業も増えており、空いた時間で企業に所属せずに自分のやりたいことを仕事にする人も珍しくありません。 …
協会が向いている人、向いていない人
起業に向いている人と向いていない人がいるように、協会づくりにも向いている人と向いていない人がいます。 今回は、どんな人が協会づくりに向いているのか、また向いていないのか、その特徴をお伝えします。 これから協会を立ち上げたい人や協会 …
こんな協会あり!?アイデアあふれる面白協会7選
自分で協会を作ろうとしている方の多くは、何か自分の好きな分野、得意な分野を人に伝えていきたいと考えている方ではないでしょうか? でも、いざ自分で協会を作ろうと思っても、「こんな分野で協会を作っていいのかな…」とか、「ちゃんと人は集まるん …
オンラインサロンより協会をオススメしたい4つの理由
「自分の好きなことをもっと広めたい」「趣味を共有できる仲間だけのコミュニティを作りたい」SNSが普及してから、このように考える方が増えてきているように感じます。そしてそのための手段として近年注目を集めているのが、オンラインサロンという方法。主 …