Mobile Menu

  • カリキュラム
    • 協会モデル講座
    • 初心者セミナー「協会の手ほどき」
    • 協会知識検定
    • 教材ストア
  • その他メニュー
    • オンライン検定の立ち上げ
    • 企業の新規事業としての「協会」ビジネスモデル
    • 協会の出版
    • オンライン個別相談
  • 協会の基礎知識
    • 非認定講師型協会とは?
    • 協会のセオリー
    • 協会知識検定
    • 協会を知るコラム
    • 協会用語集
    • 教材ストア
  • メールマガジン
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 協会紹介
  • お問合せ
  • Search
  • メール
  • Facebook
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会総研ロゴ

認定講師を作らないからうまくいく!

  • カリキュラム
    • 協会モデル講座
    • 初心者セミナー「協会の手ほどき」
    • 協会知識検定
    • 教材ストア
  • その他メニュー
    • オンライン検定の立ち上げ
    • 企業の新規事業としての「協会」ビジネスモデル
    • 協会の出版
    • オンライン個別相談
  • 協会の基礎知識
    • 非認定講師型協会とは?
    • 協会のセオリー
    • 協会知識検定
    • 協会を知るコラム
    • 協会用語集
    • 教材ストア
  • メールマガジン
  • 協会総研について
    • 役員紹介
    • 講師・コンサルタント
    • 協会紹介
  • お問合せ
  • Search

協会を知る

Home > 協会を知る

会員はだいたい口ベタで指示待ちです。

2022年12月11日 //  by Yoshimura

クチコミ視点での会員のタイプ 質問です。 あちこちで協会のことをほめる会員協会のことをほとんど話さない会員あちこちで協会のことを悪く言う会員 どのタイプの会員がありがたいでしょうか。 もちろん最初の「あちこちで協会のこ …

会員はだいたい口ベタで指示待ちです。Read More

カテゴリー: 協会の運営方法タグ: 協会, 運営

単純でよいのダ。協会のビジネスモデル

2022年12月9日 //  by Yoshimura

会社は複雑、協会は単純 協会のビジネスモデルはそんなに種類はありません。それどころか、おおさっぱに言って3種類のみです。バリエーションが少ないのです。 これに対し、会社や個人事業主などの一般的なビジネスモデルは、種類がたくさんあり …

単純でよいのダ。協会のビジネスモデルRead More

カテゴリー: 協会の作り方タグ: 協会, 協会設立, 立ち上げ

協会はすこしズルイ

2022年12月8日 //  by Yoshimura

ぶっちゃけ、協会はズルイです。何がどうズルイのか、これを読むとわかります。 情緒的な「非営利」 会社は「営利型の組織」です。世間的にも会社は、「ビジネスをして利益を得ている存在」すなわち「営利的な存在」に見えているはずです。 …

協会はすこしズルイRead More

カテゴリー: 協会の運営方法タグ: 事業, 協会, 運営

「理念をお金に変える」のがうまい人たちの話

2022年12月7日 //  by Yoshimura

協会には理念が必要です。 理念は「立派なもの」、すなわち世のため人のためになるようなものが良いです。 たとえば「プラスチックごみのない世のなかを作りたい」というようなもの。 その理念の実現のため、海辺などでプラスチックごみを …

「理念をお金に変える」のがうまい人たちの話Read More

カテゴリー: 協会の作り方タグ: 事業, 協会, 協会設立, 立ち上げ

協会の資格を取ったのに文句をいう人々

2022年12月6日 //  by Yoshimura

仕事にならない問題 あなたの協会の会員さんが「協会の資格を取ったけど仕事にならない」と、協会のことを批判していたとします。じつはこうした批判を受ける協会をしばしば見かけます。 マイナスのクチコミはプラスのものよりも早く広がるので、 …

協会の資格を取ったのに文句をいう人々Read More

カテゴリー: 協会の運営方法タグ: 協会, 運営

作ったばかりの協会。いったいいつ登記するのか問題【2】

2022年12月5日 //  by Yoshimura

前回の「作ったばかりの協会。いったいいつ登記するのか問題【1】」の続きです。 「〇〇株式会社」「株式会社〇〇」のように株式会社を名乗るためには登記をしなければなりません。いっぽう「協会」は登記をしなくても名乗ることができます。ただし「社 …

作ったばかりの協会。いったいいつ登記するのか問題【2】Read More

カテゴリー: 協会の作り方タグ: 協会, 協会設立, 立ち上げ

作ったばかりの協会。いったいいつ登記するのか問題【1】

2022年12月4日 //  by Yoshimura

会社(株式会社や合同会社など)は、登記が必要です。登記をしなければ、会社を名乗れないことになっています。 これに対し、日本には大小さまざまな協会がありますが、このうち約4割は、登記をしていません。登記をしないまま、活動しています。登記を …

作ったばかりの協会。いったいいつ登記するのか問題【1】Read More

カテゴリー: 協会の作り方タグ: 協会, 協会設立, 立ち上げ

協会の「資格」ってなに?

いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【2】

2022年12月2日 //  by Yoshimura

前回「いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【1】」の続きです。 協会の資格はあくまで民間資格ですが、世のため人のためになるような資格であれば、多くの人に取ってもらいたいですね。民間資格に「公的な性質」を与える方法はいくつかあり …

いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【2】Read More

カテゴリー: 協会の作り方, 講座の作り方タグ: 協会, 協会設立, 立ち上げ, 資格講座

「赤ちゃんのための環境づくり」「子育てしやすいまちづくり」を目指す協会

2022年11月30日 //  by Yoshimura

~ 一般社団法人日本胎教協会 ~ この協会は文字どおり「胎教」の協会です。 胎教というと、「お腹の赤ちゃんに英才教育をほどこすこと」みたいな印象を持つ人が多いかもしれません。しかし実際には、それも少しあるけれど、それだけではありま …

「赤ちゃんのための環境づくり」「子育てしやすいまちづくり」を目指す協会Read More

カテゴリー: 社会を良くする協会シリーズタグ: コミュニティ, 協会

いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【1】

2022年11月29日 //  by Yoshimura

すべての協会が資格を出しているわけではありませんが、資格を出している協会が多いのも事実です。でも協会が出す資格って、そもそも何なのでしょうか?弁護士みたいな資格とどう違うのでしょうか?今回は「協会が出す資格」について、整理してみましょう。 …

いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【1】Read More

カテゴリー: 協会の運営方法タグ: 協会, 運営

協会の「お作法」

2022年11月27日 //  by Yoshimura

ある山の「お作法」 「鍋割山」という山が神奈川県にあります。この山の頂上にある山荘は、鍋焼きうどんで有名。この鍋焼きうどんを食べたくて多くの登山者がリピーターになっています。 ただし、リピーターが多い理由は、鍋焼きうどんの味だけで …

協会の「お作法」Read More

カテゴリー: 協会の運営方法タグ: 協会, 運営

「社会タイプ」の協会と「趣味タイプ」の協会。あなたはどっちを目指す?

2022年11月26日 //  by Yoshimura

社会タイプ 協会には 登記をしている協会(社団法人やNPO)登記をしていない協会(任意団体) 両方が存在します。 登記をしている協会は、 メンバーをそろえて本格的にやっているサイズも大きめ立派で壮大な理念を持って …

「社会タイプ」の協会と「趣味タイプ」の協会。あなたはどっちを目指す?Read More

カテゴリー: 協会の作り方タグ: 協会, 協会設立, 立ち上げ

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 12
  • Go to Next Page »

Footer

無料メルマガ登録

メールマガジン読者限定特典

★小冊子「協会の基礎知識【超入門】」プレゼント
「協会とは何か、どう作りどう運営するのか」が直観的に分かるガイドブックです。

メールアドレス(必須)





  • メール
  • Facebook
  • RSS

協会知識検定

「協会」に関する基礎知識を確認するオンライン検定です。

  • 協会の作り方に関する知識
  • 協会を運営するための知識
  • 行動経済学や集団心理学の知識

を出題範囲としています。

予習のいらない検定です。

一般社団法人 協会総研

〒169-0073
東京都新宿区百人町1-10-15
JR新大久保駅ビル4F
https://kyokaibz.com/

 

協会総研について
役員紹介
講師・コンサルタント

お問合せ

  • Home
  • 協会総研について
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 一般社団法人 協会総研 All Rights Reserved.