協会が養成講座(資格講座)を設計するときは、「タテ展開」「ヨコ展開」という2つの要素を勘案します。 「タテ展開」とは 協会の養成講座(資格講座)の「タテ展開」とは、講座に上下関係をつけることを指します。これには考えるべきポイントが …
協会のコツは「なつかないペット」を追いかけないこと
ある意味、心理テストです あなたの協会の会員が活動している姿をイメージしてみてください。どんな姿でしょうか。 「先生として教室を開いている姿」でしょうか。「専門家として講演をしている姿」でしょうか。「独立して商売繁盛している姿」で …
「協会とは」協会総研はこう考える
協会の定義 「協会」という言葉には、法律上の定義はとくにありませんし、学術的な定義もとくにありません。(「社団法人」「NPO」という言葉なら後述するような定義があります)しかし協会総研では独自の基準で「協会」の定義を持っています。 …
学ぶだけでいい、はたぶん正しい説
実用と教養 世の中には「インストラクターになりたい」「講師になりたい」という人に向けた講座があります。実用的な講座です。 いっぽうで「単に学びたいだけ」「学ぶのが楽しい」という人を対象にした講座もあります。教養的な講座、QOLを上 …
協会のためのチャットGPT/起業編
このところずっと、チャットGPTさんを”調教”しようとがんばってきました。かなりできてきた気がします。”調教”という言葉はすこしキツイかもしれませんね。”幼児教育”と言い換えてもよいかと思います。 ”調教(幼児教育)”の過程で、ケンカも …
アロマタッチケアは地域を救う!が信念の協会
~ 一般社団法人地域福祉アロマケアラー協会 ~ 地域福祉アロマケアラー協会は、「アロマタッチケアは地域を救う!」という信念のもとで活動している団体です。アロマセラピーとタッチケアの効果を最大限に引き出し、地域社会の健康と福祉向上に貢献し …
【暗黒】ウヨウヨしているのに見えない問題
あなたの協会の会員になる人は、ほぼ全員、日本人ではないでしょうか。だとすれば、日本人をよく理解すればするほど、協会を作りやすくなります。 ダークマジョリティとライトマイノリティ 世の中には 目立つのが好きな人目立つことを好ま …
【複雑】広めたいけど真似されたくない?まあ落ち着こう。
「秘匿」と「伝播」 協会視点でいうと、資格講座は、学んだ人のとらえかたによって、2つのタイプに分かれます。 1つは、「しめしめ、良いことを教わった。自分だけの秘密にしておこう」と、秘匿されるもの。習い事や武道などで「秘伝」「奥義」 …
もしあなたの協会がこの誤解を受けてしまったら、けっこうヤバい
会社は、「モノを売る」「サービスを売る」という事業に向いています。これに対し協会は、「旗印を立て、共感した人々を集める」といった事業に適しています。 「旗印」というのは、 地域を盛り上げよう女性の活躍を応援しよう健康のため、○○を …
会員が怖いシンドロームの傾向と対策
会員が面倒化する問題 せっかく協会を作ったのに会員が少ない会員はそれなりに増えたけど、面倒な人ばかりだ どっちがマシでしょうか? 面倒でも会員が多いほうが、いないよりマシじゃないかと思うかもしれませんが、実感としては、どっち …
【不思議】なぜ協会の養成講座(資格講座)は高額がよいのか
講座の受講料には 競合が存在する→比較される競合が存在しない→比較されない 2つのタイプがあります。 前者(競合が存在)なら、そこには「相場」というものができるので、一般的には相場どおりの価格設定が求められます。相場より高く …
ジャック・スパロウに学ぶ協会設計
船長の場合 あなたは小さな船の船長だとしましょう。時代は「パイレーツ・オブ・カリビアン」くらいの世界、あなた自身はジャック・スパロウを想像してください。 今はまだあなたの船は小さいですし、船員の数も少ないので、ふだんはそのへんの近 …