会社(株式会社や合同会社など)は、登記が必要です。登記をしなければ、会社を名乗れないことになっています。 これに対し、日本には大小さまざまな協会がありますが、このうち約4割は、登記をしていません。登記をしないまま、活動しています。登記を …
いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【2】
前回「いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【1】」の続きです。 協会の資格はあくまで民間資格ですが、世のため人のためになるような資格であれば、多くの人に取ってもらいたいですね。民間資格に「公的な性質」を与える方法はいくつかあり …
「赤ちゃんのための環境づくり」「子育てしやすいまちづくり」を目指す協会
~ 一般社団法人日本胎教協会 ~ この協会は文字どおり「胎教」の協会です。 胎教というと、「お腹の赤ちゃんに英才教育をほどこすこと」みたいな印象を持つ人が多いかもしれません。しかし実際には、それも少しあるけれど、それだけではありま …
いちど整理しておこう:協会の「資格」ってなに?【1】
すべての協会が資格を出しているわけではありませんが、資格を出している協会が多いのも事実です。でも協会が出す資格って、そもそも何なのでしょうか?弁護士みたいな資格とどう違うのでしょうか?今回は「協会が出す資格」について、整理してみましょう。 …
協会の「お作法」
ある山の「お作法」 「鍋割山」という山が神奈川県にあります。この山の頂上にある山荘は、鍋焼きうどんで有名。この鍋焼きうどんを食べたくて多くの登山者がリピーターになっています。 ただし、リピーターが多い理由は、鍋焼きうどんの味だけで …
「社会タイプ」の協会と「趣味タイプ」の協会。あなたはどっちを目指す?
社会タイプ 協会には 登記をしている協会(社団法人やNPO)登記をしていない協会(任意団体) 両方が存在します。 登記をしている協会は、 メンバーをそろえて本格的にやっているサイズも大きめ立派で壮大な理念を持って …
生きづらさを感じる人に「心の使い方」を伝授する協会
~ ハピネスコンシェルジュ協会 ~ 「生きづらい」を「生きやすい」に 程度の差はあるのかもしれないけど、現代社会のなかで「生きづらさ」を感じている人は、きっと多い。 でも自分の心をうまく使うことができるようになれば、生きづら …
協会という名の新規事業
先行き不透明な世の中を反映し、新規事業を計画する企業が増えています。けれども、これまで新規事業は「株式会社という枠組みの中」で語られることがほとんどでした。つまり 新規事業=新しい事業部を作る新規事業=新しい会社を作る という枠組 …
3つあるけれど、選ぶのは1つ。
協会の知名度を上げていくには、「そもそも何の知名度を上げたいのか」を最初に決めましょう。 協会の場合、その候補は3つあります。 協会の名前講座の名前資格の名前 この中から1つ選び、その選んだ1つが世のなかに広がるための努力を …
世の中の宗教を客観的にながめてみよう。協会のヒントになります。
昨今、政治と宗教の関係がメディアなどでさかんに議論されていますね。 ことの是非はともかく、宗教がどのように信者を増やすのかを冷静に観察してみることで、協会を運営するヒントを得られる場合があります。 たとえば、人は神社にいくと、お賽 …
クイズ。あなたに「協会の感覚」はあるか
世の中に会社はたくさんありますが、協会の数はそれほど多くありません。街に出てビルの看板をながめてみれば、数の違いが実感できます。会社の看板はそこらじゅうにあるのに、協会の看板は見つけるのが難しいはずです。 そのためでしょうか、「協会は会 …
協会の「常連」。正しい向きあいかたは?
協会を作った初期のころに会員になってくれた人たち=常連会員。最近、会員になってくれた人たち=新規会員。 協会としてはどちらを大切にするか、迷うところです。今回は、「常連会員 vs …