会社と協会、両者の違いは、 というところにあります。 つまり、協会設立の際には活動理念を分かりやすく明示することをおすすめします。たとえば、活動理念を文章化し、ホームページなどで公表します。 ▽ 活動理念を文章化す …
足掛け19年。多くの協会を調査して浮かびあがった、ある法則。
その法則について さまざまな協会を調査してみると 派手な会員が目立つ協会はあまり大きくならない会員が派手で「ない」ほうが協会は発展しやすい という傾向があるのがわかります。 この調査は2004年に始めたもの。コツコツ調 …
心理学は悪用厳禁。そのギリギリのところをさわやかに突く協会
~ ニーズマネジメント協会 ~ ニーズマネジメント協会では「すぐ使える心理学」を教えています。 いまや心理学はビジネスなどでもバンバン使われていますね。心理学を勉強して恋愛や就活に活かそうとしている人もたくさんいます。 心理 …
「右を向いてくれますか」は、協会の場合、ありだ。
多くの会社にとってお客さんはお客さんにすぎません。会社に利益をもたらしてくれる大切な存在ではあるけれど、それでも、お客さんはお客さんでしかなく、それ以上でもそれ以下でもありません。 しかし、協会にとって会員は、お客さんとは異なる存在です …
「理事長」になる、という起業の特徴
起業=会社を作るとついつい思ってしまいがちですが、起業のしかたは会社だけとは限りません。「協会を作る」という形で起業する選択肢もあります。 会社と協会、比較してみると、 登記の手続きはどちらもそこそこ似ています。つまり、昔と違って …
現代人はもっと靴を磨け。の協会
~ 一般社団法人日本皮革製品メンテナンス協会 ~ 靴磨きには不思議な魅力があります。筆者が勝手に感じている、靴磨きの効能を紹介します。 無心になれる 靴磨きをするとき、人は他のことをあまり考えません。スポーツをしているときと …
協会を作りたい理由を問おう
本文を読んでいる方の多くは 近い将来、起業を考えており、会社を作るのもよいけど、協会を作るのもよいかもと思っている人すでに何かサロンなどのビジネスを始めていたり、講師として活動したりしていて、それを「協会化」したい人 だと思います …
協会にはこんな強みがある。知っておいて損はない。
「事業を成功させるには、強みを活かすべし」とよく言われます。「SWOT分析」でも「強み」は重要な要素となっています(※)。今回は、「協会であることの強み」について解説します。 (※)SWOT分析現状分析をしたり戦略を立てたりする際によく …
「協会の理事長」というのは、ある意味、生き方そのものを表す言葉かもしれない。
社長と理事長は違う 協会を立ち上げたら、その日からあなたは理事長です。正式には「代表理事」といいますが、名刺などで名乗るときには「代表理事」「理事長」どちらでもOKです。 その日から、あなたは「○○協会 …
補助金にビビるな、使いこなせの協会
補助金は、本来、「有効活用してもらう」ことを前提に用意されています。 その財源は国民の税金です。したがって補助金は、国民のために用意されたものです。 国(や自治体)は、補助金を国民に使ってほしいと思っています。使ってほしくないのに …
協会の理事長を選挙で決めるのはアリか?
理事長がずっと変わらない協会もあれば、ときどき理事長が交代する協会もあります。両者はどう違うのでしょうか?今回は「理事長の位置づけ」について解説します。 「理事長の位置づけ」2つの考え方 理事長は会員か否か 協会は会員の集ま …
「”勉強してない”とか言ってるくせにテストでいい点をとるやつ」の秘密をあばく協会
~ NPOラーニングスキルマイスター協会 ~ テストでいい点とるやつが隠し持っているのは、「ラーニングスキル」。「ラーニング」は日本語で「学ぶ」。「スキル」は日本語で「技術」。したがって「ラーニングスキル」は、「学ぶ技術」を意味する。こ …