「起業」を考える人には大きくわけて2つのタイプがあります。 1つは、「成功する近道はどれか?」という発想をする人。 「何をするか」にはさほど頓着しない。「どうやったらお金になるか」を考えるのを好む。目的志向型で、合理的だといえます …
「会社」の数に比べて「協会」の数は圧倒的に少ない。なぜか。【1】
協会の看板を探してみると… ビルの看板をながめながらビジネス街や繁華街をぶらぶら歩くと、「会社」の看板がじつにたくさんあることに気がつきます。じっさい、世の中に会社は数百万、存在します。全国津々浦々、いたるところに会社があるという感じで …
協会は資格講座をしないといけないのか?
昔の協会は資格講座をあまりやっていないが、最近の協会はやっている 協会は資格講座をしないといけないのでしょうか?いや、べつにそんな決まりはありません。資格講座をしなかったからといって、協会のトップが秘密警察に逮捕されることはないです。「 …
補助金にビビるな、使いこなせの協会
補助金は、本来、「有効活用してもらう」ことを前提に用意されています。 その財源は国民の税金です。したがって補助金は、国民のために用意されたものです。 国(や自治体)は、補助金を国民に使ってほしいと思っています。使ってほしくないのに …
協会の理事長を選挙で決めるのはアリか?
理事長がずっと変わらない協会もあれば、ときどき理事長が交代する協会もあります。両者はどう違うのでしょうか?今回は「理事長の位置づけ」について解説します。 「理事長の位置づけ」2つの考え方 理事長は会員か否か 協会は会員の集ま …
「”勉強してない”とか言ってるくせにテストでいい点をとるやつ」の秘密をあばく協会
~ NPOラーニングスキルマイスター協会 ~ テストでいい点とるやつが隠し持っているのは、「ラーニングスキル」。「ラーニング」は日本語で「学ぶ」。「スキル」は日本語で「技術」。したがって「ラーニングスキル」は、「学ぶ技術」を意味する。こ …
協会が出す資格には2つのタイプがあり、どちらを選ぶかで協会の運命は変わる
協会は必ずしも資格を出さなくてもよいですが、資格を出している協会が多いのも事実。協会は民間団体ですので、協会が出す資格は国家資格ではなく「民間資格」になります。 民間資格だからといって信頼できないわけではありません。多くの人から信頼され …
家電量販店にはないけど協会にはあるもの
家電量販店にはない 家電量販店で買物をするとポイントがつきますね。会員カードが存在し、そこにポイント情報が蓄積されます。たまったポイントは、買い物に使えます。 さて、「会員カード」が存在するということは、それを持っている人は家電量 …
「好き」は会社より協会にしやすい
自分の好きなことなら、熱中して情熱も捧げられるというもの。そのために必要な知識であれば、どんどん吸収できます。 ただし、単に「好き」でありさえすれば起業はうまくいくというわけではありません。 好きなことを趣味やボランティアでやって …
会社にあって、協会にないもの
株式会社は「法人」の1種です。 「法人」には、株式会社のほかにも種類がいろいろあります。たとえば、 合同会社医療法人学校法人一般社団法人NPO(特定非営利活動法人) などです。 ▽ ところが、「協会」は、法人をあ …
ニーズにこたえたいなら会社。「思い」を実現したいなら協会。
ビジネスの世界では「顧客ニーズをつかめ」「顧客ニーズにこたえろ」というセリフが飛び交っています。 「顧客ニーズが優先だ」「作りたい商品を作るのではなく、買ってもらえる商品を作れ」といった言葉が、金科玉条のようになっています。 しか …
小学校みたいな協会と、中学校みたいな協会がある
「会社」は、物販をしたりサービスを提供したりすることが多いですね。「協会」はどうかというと、養成講座を事業の中心にすることが多いです。今回は養成講座について。 養成講座には2種類ある 筆者が通った小学校では、国語、算数、理科、社会 …